2023年(令和5年)さくらます漁応募受付
2023年(令和5年)サクラマス漁の応募受付を11/1より開始します。受付期間:11/1(火)~12/23(金)午後5時必着電話での受付は致しません。申し込みは、下記ハガキに必要事項を記入し提出または郵送してください。令和5年さくらます漁承認申請について
2023年(令和5年)サクラマス漁の応募受付を11/1より開始します。受付期間:11/1(火)~12/23(金)午後5時必着電話での受付は致しません。申し込みは、下記ハガキに必要事項を記入し提出または郵送してください。令和5年さくらます漁承認申請について
黒部川では10/1~10/10までの10日間は「全ての漁具・漁法」「全ての区域」で禁漁となります。また、片貝川・布施川の禁漁期間は10/1~10/7までの7日間です。
アユ産卵親魚の保護の為、黒部川のアユ漁は禁漁になります。禁漁期間 9/20~10/31禁漁区域 河口から上流下黒部橋上流端の上流700mまでの区域詳しくは遊漁案内でご確認ください。
8月に入り黒部川本川で鮎が捕れたと組合に情報が入ってきています。投網では半日で150尾弱の鮎を捕まえることが出来、大変満足しておりますとお言葉をいただきました。釣りは本川権蔵橋付近で良いポイントがあるとか、本川あいの風鉄道上流でも10尾程度ですが仲良く泳いでいるのを確認しました。
沢山のお問い合わせありがとうございます。大変楽しみにしていただいておりました・舟川つかみどり大会(舟川リバーサイド公園)・墓ノ木つかみどり大会(墓ノ木自然公園)・きときと魚のつかみどり大会(左岸下黒部橋下流)・宇奈月ニジマス釣り・つかみどり大会(宇奈月町浦山地内浦
鮎の網漁が解禁しました。当組合の漁業権を有する区域でも沢山の食み痕と、元気に泳ぎ跳ねる鮎が見られ初夏を感じる事が出来ました。写真は見づらいですがその状況を撮影したものです。引き続き鮎漁を楽しんでいただければ幸いです。
6月16日に鮎釣り解禁が解禁されました。それに伴い、新型コロナウィルス感染防止の為、中止しておりました黒部川鮎釣大会ですが、令和4年度は天候にも恵まれ、無事開催する事が出来ました。30名ほどの参加があり、遠い所では朝日からも参加してくださった釣り人もおられました。
非常時用として荻生やすらぎ水路に浮き輪を2つ看板に取り付けました。
一新していただきました「荻生やすらぎ水路」ですが、傾斜が急で危険であると言う声をいただいたため、恒久対策としての改修工事をできるだけ早く開始できる様に調整しております。それまでは柵を設置させていただきました。ご不便をおかけいたしますがご協力のほどよろしくお願いします。